スタッフくろさわです
今年の9月に開催する「放課後の学校×こども商店街(仮)」にむけてのプレトークイベント
「ハテナからはじまる藝術~もうひとつの学校のつくりかた~」が開催されます。
「放課後の学校クラブ」の創設者である、北澤潤氏・山口麻里菜氏・市川寛也氏をお招きし、「放課後の学校クラブ」や「こども商店街」のこれまでの活動を振り返りつつ、こどもたちの学校でも家庭でもない「第三の時間」の可能性と今後についてお話しいただきます。
トークイベント終了後は北澤さん、山口さん、市川さん交えての懇親会となります。アートな話に花を咲かせながら、楽しいひと時を一緒に過ごしましょう!
【開催日時】
平成29年6月24日(土) 17:00開始(受付開始16:45)
【開催場所】
ガーデンキッチン・RICETTA(リチェッタ)
茨城県水戸市大工町1-2-1 ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸 1F
【タイムスケジュール】
16:45 受付開始
17:00 第1部 トークイベント開始
18:30 第2部 懇親会開始
【トークイベント参加費】
一般 1,000円
高校生以上 500円
小中学生 無料
未就学児 無料
【懇親会参加費】
一般 4,500円
高校生以上 2,500円
小中学生 1,000円
未就学児 無料
【申込方法】
お申し込みはフォーマット(こくちーず)よりご登録をお願いいたします。
【イベントページ】



今年の9月に開催する「放課後の学校×こども商店街(仮)」にむけてのプレトークイベント
「ハテナからはじまる藝術~もうひとつの学校のつくりかた~」が開催されます。
「放課後の学校クラブ」の創設者である、北澤潤氏・山口麻里菜氏・市川寛也氏をお招きし、「放課後の学校クラブ」や「こども商店街」のこれまでの活動を振り返りつつ、こどもたちの学校でも家庭でもない「第三の時間」の可能性と今後についてお話しいただきます。
トークイベント終了後は北澤さん、山口さん、市川さん交えての懇親会となります。アートな話に花を咲かせながら、楽しいひと時を一緒に過ごしましょう!
【開催日時】
平成29年6月24日(土) 17:00開始(受付開始16:45)
【開催場所】
ガーデンキッチン・RICETTA(リチェッタ)
茨城県水戸市大工町1-2-1 ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸 1F
【タイムスケジュール】
16:45 受付開始
17:00 第1部 トークイベント開始
18:30 第2部 懇親会開始
【トークイベント参加費】
一般 1,000円
高校生以上 500円
小中学生 無料
未就学児 無料
【懇親会参加費】
一般 4,500円
高校生以上 2,500円
小中学生 1,000円
未就学児 無料
【申込方法】
お申し込みはフォーマット(こくちーず)よりご登録をお願いいたします。
【イベントページ】


スポンサーサイト
スタッフくろさわです
明日、10日(土)に平成29年度・偕楽園・弘道館の「梅の実販売」が実施されます!
先着約500人となりますので、ご注意ください。
【販売日】
平成29年6月10日(土) 午前9時~
※整理券の配布はしません。先着順となります。
※売り切れ次第終了となります。
【販売予定数量】
約500袋(約500kg)
※より多くのお客様が購入できるように1人1袋限りとなります。
※購入者数:約500人分
【価格】
200円/袋(1.0kg)
【販売場所】
偕楽園公園センター(水戸市見川1丁目1251)
※丸山橋方面からお並びください。
偕楽園HP

明日、10日(土)に平成29年度・偕楽園・弘道館の「梅の実販売」が実施されます!
先着約500人となりますので、ご注意ください。
【販売日】
平成29年6月10日(土) 午前9時~
※整理券の配布はしません。先着順となります。
※売り切れ次第終了となります。
【販売予定数量】
約500袋(約500kg)
※より多くのお客様が購入できるように1人1袋限りとなります。
※購入者数:約500人分
【価格】
200円/袋(1.0kg)
【販売場所】
偕楽園公園センター(水戸市見川1丁目1251)
※丸山橋方面からお並びください。
偕楽園HP
スタッフくろさわです
国内各地で開催されている、細長い風前(ツイストバルーン)の全国大会が初めて茨城で開催されます。
楽しいバルーンショーや、どなたでも参加可能なバルーンアート教室、バルーンのプロが競い合うコンテストなどが実施されます。
見て、さわって、ひねって、ぜひ一緒にツイスターズを楽しみましょう!
日程 6月24日(土)・25日(日)
場所 茨城県民文化センター 小ホール
料金 高校生以下入場無料
大人(茨城県民)1,000円
大人(一 般) 2,000円
ツイスターズ2017inいばらきHPはこちら


国内各地で開催されている、細長い風前(ツイストバルーン)の全国大会が初めて茨城で開催されます。
楽しいバルーンショーや、どなたでも参加可能なバルーンアート教室、バルーンのプロが競い合うコンテストなどが実施されます。
見て、さわって、ひねって、ぜひ一緒にツイスターズを楽しみましょう!
日程 6月24日(土)・25日(日)
場所 茨城県民文化センター 小ホール
料金 高校生以下入場無料
大人(茨城県民)1,000円
大人(一 般) 2,000円
ツイスターズ2017inいばらきHPはこちら

スタッフくろさわです
茨城県にはオモシロイ地形や地質がいっぱい!
茨城県北ジオパーク(大地の公園)のみどころのひとつ、水戸市の「千波湖」の周辺を歩いてみませんか。
茨城県北ジオパークのインタープリター(大地の案内人)が千波湖と偕楽園を地球科学の視点から案内します。
昼食は常磐神社内で、茨城県北ジオパーク応援弁当「ジオ丼」をいただきます。
ぜひ、ご参加ください!
日時:平成29年6月4日(日) (小雨決行します。悪天候などで中止の場合は当日8時過ぎに連絡します。)
集合:午前9時00分 千波湖西駐車場 水戸黄門像の前 (水戸市千波町2765)
解散:午後2時ごろ
募集 :定員30名
参加料 :2,000円 (昼食代、保険料、資料代、お土産などを含む)
持ち物 :飲み物、筆記用具、雨具など、歩きやすい靴、動きやすい服装でお越しください。
コース :千波湖南側斜面の湧水 ~ ダイダラ坊の碑 ~ 柳崎貝塚 ~ 千波湖東端 ~ 大日本史完成の地 ~ 御田 ~ 西の谷 ~ 常磐神社(昼食) ~ 偕楽園内南崖の洞窟 ~ 南門 ~ 吐玉泉 ~ 見晴らしの丘 ~ 14時ごろ解散
お申し込み:お名前、年齢、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、など)を下記までご連絡ください。
茨城県北ジオパーク推進協議会 事務局 (武田)
Tel 029-228-8825 Fax 029-228-8089 mailto:northibarakigp@vc.ibaraki.ac.jp
締切り :5月26日(金) (定員になり次第〆切)
詳細はこちら


茨城県にはオモシロイ地形や地質がいっぱい!
茨城県北ジオパーク(大地の公園)のみどころのひとつ、水戸市の「千波湖」の周辺を歩いてみませんか。
茨城県北ジオパークのインタープリター(大地の案内人)が千波湖と偕楽園を地球科学の視点から案内します。
昼食は常磐神社内で、茨城県北ジオパーク応援弁当「ジオ丼」をいただきます。
ぜひ、ご参加ください!
日時:平成29年6月4日(日) (小雨決行します。悪天候などで中止の場合は当日8時過ぎに連絡します。)
集合:午前9時00分 千波湖西駐車場 水戸黄門像の前 (水戸市千波町2765)
解散:午後2時ごろ
募集 :定員30名
参加料 :2,000円 (昼食代、保険料、資料代、お土産などを含む)
持ち物 :飲み物、筆記用具、雨具など、歩きやすい靴、動きやすい服装でお越しください。
コース :千波湖南側斜面の湧水 ~ ダイダラ坊の碑 ~ 柳崎貝塚 ~ 千波湖東端 ~ 大日本史完成の地 ~ 御田 ~ 西の谷 ~ 常磐神社(昼食) ~ 偕楽園内南崖の洞窟 ~ 南門 ~ 吐玉泉 ~ 見晴らしの丘 ~ 14時ごろ解散
お申し込み:お名前、年齢、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、など)を下記までご連絡ください。
茨城県北ジオパーク推進協議会 事務局 (武田)
Tel 029-228-8825 Fax 029-228-8089 mailto:northibarakigp@vc.ibaraki.ac.jp
締切り :5月26日(金) (定員になり次第〆切)
詳細はこちら

スタッフくろさわです
6月2日〜4日に「第2回 URBAN OUTDOOR 」が開催されます。
千波湖公園でキャンプといういつもと違った体験をすることで、自然を肌で感じ、見て、考え、今まで見えてこなかった価値を知ってもらおうと言うイベントです。
バーテンダーがカクテルを振舞う星空BARや八溝材でコースター作製体験など、さまざまなコンテンツが実施されます。
ちなみにアーバンとは、都会的な、という意味。アーバンアウトドアとは直訳すると都会的な野外活動という意味です。
意味の通り、都会でもっと身近な自然を楽しもう、という想いが込められています。
今回の「URBAN OUTDOO CAMP!」の開催地である千波公園も、都会の身近な自然のひとつ。
「URBAN OUTDOO CAMP!」で、アーバンアウトドアデビューしませんか??
詳細はこちら

6月2日〜4日に「第2回 URBAN OUTDOOR 」が開催されます。
千波湖公園でキャンプといういつもと違った体験をすることで、自然を肌で感じ、見て、考え、今まで見えてこなかった価値を知ってもらおうと言うイベントです。
バーテンダーがカクテルを振舞う星空BARや八溝材でコースター作製体験など、さまざまなコンテンツが実施されます。
ちなみにアーバンとは、都会的な、という意味。アーバンアウトドアとは直訳すると都会的な野外活動という意味です。
意味の通り、都会でもっと身近な自然を楽しもう、という想いが込められています。
今回の「URBAN OUTDOO CAMP!」の開催地である千波公園も、都会の身近な自然のひとつ。
「URBAN OUTDOO CAMP!」で、アーバンアウトドアデビューしませんか??
詳細はこちら