スタッフ金澤です
5月29日の「がんばっぺ!いばらき」セミナーについて、簡単にレポートをします

前半の公演では、茨城を盛り上げる考え方・手法について、青木先生の実体験を交えてお話しいただきました!
ピンチをチャンスに変える方法、「茨城裏魅力度調査」、自分から発信していくことの大切さ…などなど。
青木先生の真骨頂、ミニ茨城弁講座も
「だいじ」(大丈夫)「なんちゃあんめ」(なんてことない)など、茨城県民にはたまらない・県民じゃない人にはカルチャーショック(?)なネタ満載でした
まじめな話題にもユーモアを交えて楽しくお話ししていただきました

後半のグループトークでは、5~6人のグループに分かれたグループトークを行いました。
自己紹介や現在自分が取り組んでいること、講演会の感想、地域を盛り上げるためのアイディア、その他情報交換などなど、青木先生を交えて少人数で実のあるお話をしました

最初から最後までわきあいあいと、茨城について・地域のことについて見直すことができました。
また、学生と一般の人が交流する良い機会ともなりました!
青木先生、参加者のみなさま、C'sメンバーのみんな、お疲れ様でした
ありがとうございました

5月29日の「がんばっぺ!いばらき」セミナーについて、簡単にレポートをします


前半の公演では、茨城を盛り上げる考え方・手法について、青木先生の実体験を交えてお話しいただきました!
ピンチをチャンスに変える方法、「茨城裏魅力度調査」、自分から発信していくことの大切さ…などなど。
青木先生の真骨頂、ミニ茨城弁講座も

「だいじ」(大丈夫)「なんちゃあんめ」(なんてことない)など、茨城県民にはたまらない・県民じゃない人にはカルチャーショック(?)なネタ満載でした

まじめな話題にもユーモアを交えて楽しくお話ししていただきました


後半のグループトークでは、5~6人のグループに分かれたグループトークを行いました。
自己紹介や現在自分が取り組んでいること、講演会の感想、地域を盛り上げるためのアイディア、その他情報交換などなど、青木先生を交えて少人数で実のあるお話をしました


最初から最後までわきあいあいと、茨城について・地域のことについて見直すことができました。
また、学生と一般の人が交流する良い機会ともなりました!
青木先生、参加者のみなさま、C'sメンバーのみんな、お疲れ様でした

ありがとうございました

>>続きを読む
スポンサーサイト